1人暮らし必見!おしゃれなヴィンテージ部屋を作るための家具のレイアウトやコーデイネートをご紹介
一人暮らしでは、限られた広さではあるものの、自分の好きなテイストで好きなようにお部屋をコーディネートできるのが良いところですよね。
だからこそ、今まで気になっていたヴィンテージ家具を中心としたお部屋作りにも挑戦してみたい人も多いのではないでしょうか。
ヴィンテージ家具って「どこに何を置くか」「どの家具と合わせるか」など、レイアウトやコーディネートの仕方で、全く違った空間に感じられます。
だからこそ、自分らしいお気に入りのヴィンテージ部屋のレイアウトのポイントや、おすすめのインテリアコーディネートって気になりますよね。
特にヴィンテージ家具の中でも重要なテーブルの選び方や選んだ後の置き方が意外と難しい。
一人暮らしで初めてヴィンテージ家具を取り入れてみるなど、シチュエーションに合わせた家具の選び方もご紹介。お気に入りのヴィンテージ部屋の参考にしてみてください。
レイアウトアドバイスとコーディネートアドバイスの違いについて
ヴィンテージ部屋は、木材の違いやヴィンテージ家具ならではの傷や素材の味わいなどにより、独特の雰囲気と魅力を演出できます。そんな空間作りにあたって、まずは多くの家具メーカーでは、レイアウトアドバイスやコーディネートアドバイスのサービスを行っていますが、そもそもレイアウトアドバイスやコーディネートアドバイスの違いが曖昧なところも多いです。まずは、レイアウトアドバイスとコーディネートアドバイスの違いについてご説明します。
レイアウトアドバイスとは?
レイアウトアドバイスは、部屋の空間をどのように配置するかに焦点を当てます。例えば、家具の配置や動線を考慮して、居心地の良い空間を作ることが重要です。レイアウトアドバイスでは、中心となる家具を決め、動線を意識し、高さのバランスを考えることが重要なポイントとなってアドバイスを行います。
コーディネートアドバイスとは?
一方、コーディネートアドバイスは、色やスタイル、素材の組み合わせに重点を置き、全体的な雰囲気を整えることを目的としています。ヴィンテージ部屋づくりのコーディネートアドバイスの特徴としては、木材の違いやファブリックの張り替え状況などによって変化する空間の違いを中心にご説明しながらアドバイスを行います。
ヴィンテージ部屋を魅力的にするレイアウト・コーディネートのポイントをご紹介
では、おしゃれなヴィンテージ部屋を構成するためのレイアウト・コーディネートの基本となるポイントをそれぞれ説明します。
レイアウトの3つのポイント
まず、レイアウトの基本として「中心に配置する」「照明の配置」「アクセントを加える」の3つを意識することが大切です。「中心に配置する」とは、家具は部屋の中心に配置することで、視覚的なバランスを保つことができます。特に、ソファやテーブルは部屋の主役となるため、壁際に置くのではなくあえて目立つ位置に置くことで動線の確保や空間の切り替えを行うためにも重要です。次に「照明の配置」を意識することで、昼間の雰囲気と夜の雰囲気を上手に切り替えた雰囲気を作ることができます。夜にはスタンドライトやテーブルランプといった間接照明のみを使ってみましょう。最後に、ヴィンテージならではのポスターやレトロな雑貨で「アクセントを加える」ことで、ヴィンテージ部屋らしい空間をより一層際立たせてくれます。
コーディネートの3つのポイント
次にどんなヴィンテージ家具を選ぶかのコーディネートの基本として「スタイルを決める」「素材のバランス」「色使い」を考慮してヴィンテージ家具やインテリア雑貨を選びましょう。「スタイルを決める」というのは、どんなお部屋にしたいか全体のイメージを持つことが大切です。具体的には、インダストリアル・アメリカンヴィンテージ・フレンチヴィンテージ・ナチュラル北欧ヴィンテージなどがあります。次に「素材のバランス」とは、スタイルを決めただけでなく、そのスタイルに合った素材を考えることが重要です。木材はライトカラーのオーク材やチーク材、ダークな印象のマホガニー・ウォールナットの木材など様々です。最後に「色使い」。これは雑貨屋小物を取り入れる上で大切な考え方です。シンプルな家具を選んだ分、ポップカラーのポスターや大きめのオブジェなどでアクセントを加えてオリジナルの雰囲気が完成します。
おしゃれなヴィンテージ部屋をコーディネートするテーブルの種類
おしゃれなヴィンテージ部屋作りには、テーブルが重要です。お部屋の大きさによって、ソファやチェストは置かないように出来ても、テーブルは必ず必要ですよね。家族だとダイニングテーブルで皆で囲める賑やかな空間や、一人暮らしの1DKのお部屋だったらローテブルでくつろぎの空間を作ってみたり。そんなヴィンテージテーブルを3種類ご紹介します。
エクステンションテーブル
機能性を重視している人におすすめなのがエクステンションテーブル。サイズを必要性に応じて調整できるので、普段は短くノーマルサイズで広々した空間になり、ホームパーティや作業に没頭したい時には、テーブルを広げて思う存分にテーブルを活用できます。また、エクステンションテーブルには、天板の端を折りたたむことでサイズを調整できるドロップリーフタイプと、天板が羽のように広がる構造を持つゲートレッグタイプがあります。
コーヒーテーブル・ローテーブル
リビングルームで使用される低めのテーブルで、一般的にはソファの前に置かれ、飲み物や軽食を置くために使われることが多いです。丸い形状から正方形、横長のタイプなど、サイズもデザインも幅広く展開されているため、オリジナルのヴィンテージ部屋を作るポイントのテーブルです。
1人暮らしに最適なヴィンテージ部屋を作るための家具のレイアウトの基本
一人暮らしの場合、自分の好きなスタイルのレイアウトやコーディネートを自分のために選べるのが楽しいメリット。だからこそ、初めてのヴィンテージ家具は一人暮らしのうちに取り入れてみるのがオススメ。自分の好きなヴィンテージ家具のテイストが分かると今後の引越しやライフスタイルが変わる際にも、アレンジしやすく一生物を大切にする気持ちも培われていきます。と同時に、一人暮らしの場合は、1DK・1LDK・ワンルームのアパートやマンションに暮らすことが多く、スペースに限りがあるのも事実。そんな一人暮らしに最適なヴィンテージ部屋を作るための家具のレイアウトの基本をご紹介します。
空間のゾーニング
1人暮らしの部屋ではリビング、ダイニング、ワークスペースなどの自分にとって大切だと思うエリア配分を明確に分けることが大切です。居室やダイニングキッチンが一つになっているマンションやアパートが多いため、家具を利用して異なる部屋にいるような空間を作ることが出来るようになります。
動線を考慮する
部屋のゾーイングを行うことと同じくらい大事なのが動線を考慮すること。特にダイニングエリアやワークスペースなどで椅子を引くスペースが十分になかったり、サイドボードやローテーブルなどの低いアイテムが並んだレイアウトだと、高さとして一見広く見えても足元の動きにくさが目立ってしまいます。人が通りやすい道を確保することで、部屋が広く感じられ、居心地の良い空間を作ることができます。
照明の工夫
照明はインテリアの雰囲気を大きく左右する要素です。ヴィンテージスタイルでは、温かみのあるオレンジや赤みを帯びた光源を選ぶと、全体を柔らかく照らし出し、心地よい雰囲気を演出できます。特に、ヴィンテージのシェードランプやテーブルランプを使用することで間接照明の柔らかさとヴィンテージならではの味わいが部屋全体を包み込んでくれます。
1人暮らし向けヴィンテージ部屋を作るためのオススメテーブル3選ご紹介
上記のレイアウトやコーディネートのポイントを踏まえた上で、一人暮らしにおすすめのヴィンテージテーブルをご紹介します。
ラウンジテーブル
ムードのあるお部屋でリラックス。イタリアのモダンファニチャーデザインが取り入れられた国産家具ブランド「arflex」のラウンジテーブル。エレガントなデザインで、一人暮らしのリビングルームに洗練された空間に変えます。
オーバルバタフライテーブル
曲線を描く脚のラインが印象的なバタフライテーブルは、スウェーデンのアンティークショップにて買い付けたアイテムです。来客や生活スタイルに合わせてサイズを変えられるうえに、折りたたんだ姿も絵になります。コンソールテーブルのように壁付けで使っても、お部屋のアクセントになります。
エクステンションダイニングテーブル
アメリカで買い付けた、利便性にも優れたエクステンションダイニングテーブル。正方形で使いやすいサイズから、ホームパーティなどを行う時にはサイズを大きくできます。
検索はこちら
店舗情報
& VINTAGE
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10
PORTAL POINT HARAJUKU 1F
営業時間
月〜土 9:30~18:00
日 10:00~18:00
& Vintage
コメントを残す: